多摩体戦。
前回は、富樫と竹島のお見合いで一点を奪われ同点になり、その後、アシトと大友と義経でトライアングルを作って進んで行きました。
そして、アシトから大友へ絶好のパスを出したところまででした。
杏里(ノールックパス、、、通った!)
スポンサードリンク
大友は絶好の位置でフリーです。
大友(撃てる!)
しかし、アシトが叫びます。
「撃つな!」
大友が一瞬止まったところで横に相手チームの選手が滑りこんできます。
相手選手(くそ! 死角から突っ込んだのに、すんでで蹴るのを止めやがった、、、)
大友(あ、危ねえ、斜め後ろから。見えてなかった、、、、でもおかげで、シュートフェイントっぽくなった!)

走り出す大友。
シュートを撃ちますがキーパーに右手ではじかれます。
大友「あああああん!」
相手チームの選手がクリアしようとボールを蹴りますが思うようにクリアできないようです。
浮いたボールは、、、、
アシトの頭上に飛んできました。
アシトは回想します。
義経に「11人の中の一人じゃない。お前がちょいと羨ましい」と言われたこと。
(サッカーは、みんな11人の中の一人やないか、、、、義経さん、、、あれはどういう意味やったんや?)
ボールを見るアシト。
(ダイレクトで撃てる、、、成京戦のゴールと一緒だ、あの時よりだいぶ遠いけど、、、、撃てる、、、オレが撃てる!)

しかし、アシトは周囲を確認します。
(橘! フリーだ! 絶好の位置、、、オレが強引に撃つより橘にパスを、、、それにこの手もある。ダイレクトじゃなく、軽く右に出す)
(なら密集地帯を避けて、しかもオレが撃てる、、、オレが撃てる!)
アシトはさらに栗林の言葉を思い出します「間違いないと思える手を4つ、そのうちから一つを、、、、」
ボールがアシトの前に落ちました。
アシトはそのボールを、、、、ゴール前の富樫のほうに蹴ります。
富樫は高く飛びヘディングでボールをゴールの右端に撃ちます。
パサッ

キーパーは間に合わずボールがネットに触れました。
富樫「おうらあああ!」
「うおおお」「富樫!」「最高だお前!」
大友「後ろからくるボールだったのに、、、、すごい高さのヘディングだぜこんちくしょー!」
竹島「サイドバックのくせに点決めやがった!」
金子記者が杏里に話しかけます「サイドバックが、サイドバックを、アシスト、、、、偶然でもめずらし、、、:」
杏里は呆然とグラウンドを見ています。
大友「アシト!お前もナイスアシストだったぞ! 富樫を狙ったタマだったのかあれ!」
富樫はアシトの方を見て親指を立てます。
アシト(富樫の高さが、一番得点に近い気がした。)

橘もアシトに近寄ってきます。「アシト、、、ナイスアシスト、、、」
アシト「橘、なんでボーッとしてたんだ? もう体半分下がらないと、、、だったらお前に、、、、オフサイドポジションだよ。お前がいたとこ。」
茫然と立ち尽くす橘。
一方、花。
(また、あの、、、危うい雰囲気だ。落ち着いてほしいんだけど、、、でも、、、)
花は杏里に「サッカーのこと全然知らないですよね。」と言われたことを思い出します。
(私にはわからない世界だ、どうせ)
花は立ち去ろうとしますが、金子記者が声をかけてきます。
「あっきみー、帰るの? せっかく勝ち越し点入ったところなのに、、、ちょっと待って。」
金子記者は写真を取り出して花に渡します。

写真はフェンス越しにボールを渡すアシトと花です。
「この前のいい写真撮れたの! 隠し撮りしてごめんね、案内のお礼にと思って、2枚! 青井選手にも渡しておいてね、ありがと」
伊達コーチと月島
伊達は呆然としています。
月島「一体、、、何なんだ彼は、望。数分前まで全然駄目な動きだったのに、何がキッカケなのか、別人みたいにプレーが良くなる。伸びるのは良いことだ。でも指導者として、、、どこまで計算して彼に接してるんだい。望?」
伊達は答えません。
「計算なんて言い方やめろよ月島」

振り向くと福田監督がいます。
福田「計算ができないからおもしろいんじゃないか、ユースは。」
つづく。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンク
関連